スマホバッテリーはずっと持ち続けられるものなのか

スマホバッテリーが膨張する原因

気が付いたら、スマホバッテリーが膨張していたことはありませんか。
スマホを使い続けていると、こうした現象を目にすることが多々あるものです。
急な現象に戸惑う方も多いスマホバッテリーの膨張は、何故起きてしまうのでしょうか。

最大の原因はバッテリーの劣化にあります。
本来、スマホバッテリーは膨張するものではありませんが、使い続けていくこと、また無理な使い方が原因となってスマホバッテリーの膨張は起きています。

長時間スマホのアプリを使い続けていると、バッテリーは稼働し続けます。
この時に本来なら適切な接続が為されているはずなのです。
しかし、日頃過充電を繰り返したことや、スマホのプリを複数起動させることが引き金となって、スマホ自身が無理な動作に対応できなくなってしまいます。

普段の整頓も大きく影響する

スマホバッテリーは消耗品で、使い続けることで劣化するものです。
新品に比べて、長年使ったバッテリーはどうしても膨張しやすくなります。

使い方にも影響を受けるでしょう。
例えば日頃不要なアプリをそのままにしていたり、消費電力に配慮したことが無かったりする場合には、使い方によってスマホバッテリーの膨張が生じることがあるのです。
とくに普段のアプリの整頓は大切です。
必要のないアプリは終了させておく、使わなくなったアプリは消してしまうなどの配慮を定期的に行いましょう。

また、充電も膨張に大きく影響すると言えます。
使いながら充電すると膨張の原因となることがあるのです。
充電中はスマホを使わないように配慮し、充電が満杯になった際には充電器からスマホを取り外しておくことを忘れずに行いましょう。


この
記事を
シェア

TOPへ