バッテリーが膨張した時の対処法は

膨張の際に行うべき正しい対処法
スマホバッテリーが膨張した際に、修理に出すのが正しい対処の仕方です。
スマホは精密機器のため、それ以外の選択肢はないでしょう。
素人が簡単に修理できるものではなく、正しい知識を持った環境で修理しなければ、内蔵されたデーターが復元できないだけでなく、スマホそのものが使えなくなってしまう可能性があります。
一般的にはスマホを購入したショップや修理専門店に持ち込んで、バッテリーを交換してもらうのが対処の仕方です。
期間や費用は、ショップによって異なります。
保証サービスに加入している場合には、ショップで無料でのバッテリー交換をしてもらうことが可能です。
また修理専門店によっては、即日で対応できるところがあります。
急ぎの場合には便利ですが、修理代が高額などトラブルも多いため、事前の確認は必須でしょう。
してはいけない対処法とは
スマホバッテリーが膨張した際に、巷では民間療法のような対処法も広がっています。
しかしご紹介したように、スマホバッテリーが膨張した際の適切な対処法はバッテリー交換以外には存在しないのです。
とくにバッテリーが膨張した際にしてはいけないことの1つが、押さえつけることです。
バッテリーの膨張でスマホがゆがみ、一部が膨らむ症状を起こすことがあります。
そこで修理テープなどで押さえつけると、バッテリーだけでなく他の部品に影響してしまう可能性があるでしょう。
修理では回復しない事態に至ることがあるのです。
また熱くなったからといって、保冷材や冷蔵庫で冷却することも危険です。
急激な冷却は水分を生じさせます。
機器の中に水分が生じると、水によって機器に別の故障が生じかねません。
無理に熱を取るのではなく、少しずつ冷ます方が良いでしょう。
この
記事を
シェア
記事を
シェア